コンテンツへスキップ

楽しくIPO

IPO主婦のマイペース日記☺利益累計128万円になりました。

  • TOP
  • IPO当選履歴
  • IPO保有口座
  • IPO日記
  • サイトマップ
投稿日: 2021年8月28日2021年8月28日 投稿者: rin

[私のIPO口座紹介]SBI証券。当選金額1位☺️

もし私が友達に「IPOを始めてみたい。まず口座はどこを作ればいいの?」と聞かれたら最初にオススメするのが「SBI証券」ですかね~。

 

私自身SBI証券で5回当選してまして、46万円ほど利益が出ています。(2021.8)当選した回数・金額とも、全23口座中、1位です😊

NISA口座もSBI証券で開設しています。

 

手間を省いてIPOやりたいなら、ここ1つだけでもいいかも?と思うぐらいです。

 

 

詳しくはこちらをどうぞ


SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ

 

 

・IPO×SBIの好きを詳しく

私がIPO×SBI証券でイチバン気に入ってるところは「複数株で応募できるところ」です。

 

資金に応じて、200株、300株と申込みができるんです。(他の口座は、1人100株までと決まっていることが多い)

 

複数株で申込みすると、当選確率も上がります。(それで最近は当選回数が増えてきたような気がします。)

 

 

2つ目は、IPO自体の件数も多いところ。あと主幹事になる(配分枚数が多くなる)ことも多いのが気に入ってます。

やっぱり件数が多いと、それだけ当選確率もUPしますしね。

 

 

3つ目は「チャレンジポイント」があることですね~。これは他にはないSBI証券だけの特徴です。

「チャレンジポイント」とは、IPOに落選するごとに1ポイントもらえて、勝手に貯まっていくポイントのことです。

 

ある程度貯まったら、ここぞ!という時にドーン!と使ってIPOの申込みをすることができるんです。

(⇒この場合は抽選ではなく、ポイントの多い順に当選する。)

 

ま、正直、当選するラインまで貯めるのは何年も時間がかかるんですが・・

それでも私がこのシステムがいいなと思うのは・・

「落選しても1ポイント増える」

というところです。。

 

IPOって基本「落選」のオンパレードなので、心が折れそうになることも・・^^;

そんなときこの「ポイントが貯まっている」という事実だけで、前に進んでる感じがするんですよね~。

メンタルを支えてくれるんです。

 

とまあこんな感じが私のSBIの推しポイントでした。

 

あと私はIPO以外にも株や投資信託もSBI証券でやっています。

住信SBIネットバンクと合わせて、メインの銀行&証券会社になっています。

 

SBIハイブリッド預金は金利もいいのでIPOがない時期、使わない資金はここに置いています。

 

SBI証券は、投資をするなら持っておくといい口座だと思います。

口座を作るのにお金もかかりませんし、そのあと維持費とかもかかりません。銀行の口座を作るような感じです。

 

 

ちなみにこの「ネクシィーズトレード」っていうのはSBI証券の口座開設を助けてくれる関連会社だそうです。

分からないことがあればメールや電話でサポートしてくれるみたいです。最初はサポートが手厚いのはありがたいですね。

 

詳細はこちらからどうぞ

↓ ↓


SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ

 

 

 

関連記事:

  1. SBI証券
  2. モビルス、メディア総研、落選っ。資金は住友へ集め月末を待つ。。
カテゴリーIPO証券会社 タグSBI証券、住信SBIネット銀行

投稿ナビゲーション

前の投稿前 ジェイフロンティアB評価なのに公募割れ−6.3万だそうで。ひえ…。
次の投稿次 IPO当選が増えてきたのは資金が増えてきたからかなあ。。

PICK UP!記事

・IPO当選が増えてきたのは資金が増えてきたからかなあ。
・JフロンティアB評価なのに公募割れ−6.3万だそうで。ひえ…。
・IPOオススメ口座

IPO当選日記。ありがとうございます!

【IPO当選日記】10万円越え

・ベイシス25万371円の手取り利益。自分史上最高益うれしい!(みずほ証券)

・BCCは利益20万5000円に♪ありがとうございます!(SBI証券)

・ワーイ!IPO当選Shaing innovations初値売りで18万円に(SBI証券)

・サイバーバズ当選しました~うれしい!13万円に!(大和証券)

最近の投稿

  • IPO【5137】「スマートドライブ」SMBC証券で当選!利益24,545円に。ありがとうございます~。 2022年12月15日
  • IPO【5527】property technologies楽天証券で当選。利益81,857円になりました。ありがとうございます! 2022年12月13日
  • 2022年秋、IPOの季節がやってきた。 2022年9月15日
  • IPOマイ保有口座の紹介~1.SBI証券 2022年3月24日
  • ライトワークスIPO当選。利益71,421円。ありがとうございます! 2022年2月18日

人気記事

プロフィール

管理人:りん。アラフィフ主婦。

2016年よりIPOを始め、利益の合計は128万円になりました。

マイペースにゆるっと続けています。運用資金は500万円ぐらい。

IPO当選結果はこちら

【IPO成績】
累計 1,288,507円

2022年 177,823円
2021年 691,994円
2020年   44,943円
2019年 242,204円
2018年-36,438円
2017年 94,361円
2016年 73,620円

 

にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • IPO日記 (122)
  • IPO当選履歴 (1)
  • 私のIPO保有口座 (3)
  • IPOのやり方 (1)
  • IPO証券会社 (13)
  • IPO当選日記 (7)

タグ

  • auカブコム証券 (3)
  • CONNECT (2)
  • GMOクリック証券 (1)
  • HS証券 (4)
  • IPO公募割れ (4)
  • IPO利益確定 (7)
  • IPO口座開設 (7)
  • IPO当選 (8)
  • LINE証券 (1)
  • SBI証券 (17)
  • SMBC日興証券 (17)
  • みずほ証券 (7)
  • マネックス証券 (10)
  • 三井住友銀行 (1)
  • 三菱UFJMS証券 (3)
  • 丸三証券 (2)
  • 住信SBIネット銀行 (3)
  • 大和ネクスト銀行 (3)
  • 大和証券 (10)
  • 岡三オンライン証券 (1)
  • 岩井コスモ証券 (4)
  • 東海東京証券 (4)
  • 楽天証券 (3)
  • 野村証券 (2)

IPOオススメ口座No1!

↓↓管理人もSBIで計46万円当選♪↓↓

SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ

管理人もLINE証券作りました。穴場かも?記事

LINE証券

LINE証券

固定ページ

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • メール

アーカイブ

Proudly powered by WordPress