2019年IPO当選ざっくりまとめ

・IPO2019年

IPO2019年当選をざっくり振り返ると・・。

1回目の3月。三菱モルガンスタンレー証券で、日本国土交通11,400円×2口もらえました。

利益の22,800円から、手数料が3,240円、税金が3,972円引かれて、純利益(自分が実際にもらえる額)が15,588円でした。

 

2回目は5月。SBI証券でバルテスで、11万6000円の利益。

ここから手数料が105円、税金が23,557円引かれて、純利益が92,338円でした。

 

2019年3回目の当選は、9月のサイバーバズ、大和証券。ありがとうございます。

私史上初の10万超え!134,278でした。

 

 

 

IPOサイバーバズ当選しました♪ありがとうございます!うれしい~♡

きゃー( *´艸`)♪

IPOいいのが当たりました~♪

大和証券で、サイバーバズです。ワーイ!

 

利益10万円超えられるかも・・?

わくわくします。。どちらにしろ、私史上最高値にはなりそうです♡

 

これまでの最高は、前回のバルテスで92,338円でした。

記録更新になるといいな。。

でもフタを開けてみないとこればっかりは分からないですものね。。(と必死でうれしさを抑える。。)

9/18の上場までソワソワ待ちたいと思います。

 

まちがえないようにしなくちゃね。。これで忘れたりしたら泣いちゃうよね。。

とりあえず購入は済ませました。

あとやることは・・前日の夜か当日の朝に、売り注文を出すのみ。。だよね。。

 

コツコツと淡々と応募してきてよかった~。。うれしいなあ。

外れても、外れても、外れても・・淡々と・・淡々と・・

応募してきました。。

IPOってホントに当たるんですね~。

これからもやり続けよう、と思います。

↓ ↓

【サイバーバズ 結果】

手取り利益134,278になりました。わ~い。ありがとうございます!

自分史上最高値です。

 

利益170,000円

大和証券 売買手数料1,490円

源泉所得税34,232円

 

 

IPO投資を始めて3年。計23万円の利益になりました。8回当選中、公募割れも2回経験・・。

IPO(新規公開株)投資というものをやっています。

株の宝くじとも言われており、当たれば数十万円の利益を得ることもできる楽しい投資です♪

 

★IPO私の成績 +23万円

私は2016年夏から始めて、3年で8回当選し、合計利益は23万9,469円になりました。

内訳は・・

・利益(プラス)・・6回 27万9,842円

・公募割れ(マイナス)・・2回 ‐4万373円

差し引き合計・・23万9469円です。(2019/6/11現在)

 

 

★資金は?

私は資金はだいたい100万円~150万円ぐらいでやっていますが、30万円ぐらいあれば参加できます。

たまに10万円ぐらいでも参加できる銘柄もありますので、気軽に始めることができると思います。

 

普通の株やFXより損失が出ることが少ないので「減らしたくない貯金」を使っています。

つまり積極的にリスクやリターンを狙う「投資用貯金」ではなく、できるだけ損失のリスクを押さえたい、減らしたくない貯金、普通預金で寝ている資金を使っています。

「住宅ローン繰上返済用貯金」や、「税金支払い用貯金」などです。

 

★手数料は無料!

IPOは参加する手数料がいらないんですよね~。。これがとてもいいなと思います。参加のハードルを下げてくれますよね。

10万円や30万円など、資金をいったん預ける必要があるんですが、抽選に外れれば全額返ってきますので安心です。

実質ゼロ円で参加できるんです。。宝くじですら300円かかるのにね。

 

★IPOのリスクは?

唯一のリスクは公募割れ(こうぼわれ)といって、買った値段より売り値が下がってしまうことなんですが・・

事前に危なそうな株はだいたい分かりますので、最初からそれには応募しないようにすればリスクを避けられますよ。

 

★IPOの現実は・・?当たる?当たらない?

IPOは「ローリスク・ハイリターン」と言われていますが・・

現実的な私の実感としては

「ローリスク・(たいてい)ゼロリターン・・ゼロリターン・・(続く・・)

(たまーーに)ハイリターン!」

というところですかね~。

あまり期待せず、こつこつ買っていると、たまーーにうれしいごほうびがある、という感じです。

 

ハッキリいって、そんなカンタンには当たらないです^^

 

 

★IPOってどこでやるの?

私がこれまで当選した証券口座は、SBI証券、三菱モルガン・スタンレー証券、みずほ証券です。

とりあえず1つ作りたい、ということでしたらSBI証券をおすすめします。

IPOの数も多いですし、外れてもチャレンジポイントが貯まっていく、という制度がありますので。(このポイントを貯めれば当選確率を上げることもできるんです。)

 

 

セブンイレブンでモルガンスタンレーにカード入金

朝からコンビニでモルガンスタンレーのIPO11時までのBBにすべりこみセーフ。ふう。。

ローソンでモルガンスタンレーに入金しようと思ったら「UFJ銀行経由になる」って案内が出て、「あれ、これって入金手数料かかるのでは・・」と思い、セブンイレブンへ。。

セブン銀行は直接モルスタにカードで入金できた。手数料は無料。

よし覚えとこ。今後も使いそう。

 

 

 

カブドットコム証券から三井住友銀行へ出金するには108円。。

IPOの入出金には私は三井住友銀行のネットバンクを使っているんですが、、

カブドットコム証券から⇒三井住友へ出金するには108円かかるんですよね。。UFJとかじぶん銀行への出金なら無料なんだけど。。

 

普通、他の口座ならどこの銀行宛てでも、たいてい出金無料なんだけどなあ。。

なんだかすごく払いたくないわあ~^^;たった108円なんだけど。。まあ、しょうがないか。。

 

あ、でもカブコムは株の売買手数料は安いから、それで相殺されてると思えばいいかな。。と自分を納得させる。。

 

そうだよ。108円なんてかすむくらいの、大きいIPOを当てればいいのよね!

 

 

 

 

2019年のIPOゆるっと目標

2019年のIPOについて。。

<理想>🐗
・S、A、B、C全部応募する。
・SBIも2人とも全部ポイント貯める。
・1年続ける。(1月~12月)

なんだけど・・ちょっとゆるめて・・「完璧主義」じゃなくて「最善主義」でいくとして・・

<最善>🐈
・S、A、Bは応募する。Cは考える。
・SBIはとりあえず自分だけポイント貯める。
・3ヶ月続ける。(1月~3月)

みたいな感じかな~。。

 

ボチボチ口座も増やしていこ~。

B評価でも公募割れ!?IPOでS安?

今日上場の自律制御システム研究所(6232)が公募割れ・・。

3,400円⇒2,830円、16%マイナスの、-6万円だそうで・・(;´Д`)エエ・・

B評価なのに・・株式市場が冷え切ってるときはそんなこともあるのか・・

今回たまたま自分は持ってなかったけど、Bなら全然応募してた可能性もあるよ。。

こういうこともあるんだね。。気を付けないと。。

でもこれは事前に避けにくい案件だなあ。。

 

それからポートがS安・・??

えー・・IPOでストップ安とかあるの・・(;´Д`)

こわ・・

 

そう考えると、ソフトバンクの損失、まだ3万で済んでよかったんかな。。

もし6万×8口だったら48万マイナス・・10万なら80万損失か・・はあ・・震えるわ・・(;´Д`)

全然ローリスクじゃないじゃん・・