IPO当たらない疲れた⇒マイルール決めて当選できたよ

IPOについてもう少し書きますね。

☆マイルールを決めてIPOを楽しめるようになった

はっきりいって、IPOはなかなか当たりません。何十回と申し込んで落選、落選・・なんてザラです。

だんだんいやになってきます^^;

しかも全部全力で申し込んでいるとお金が足りませんし(1億ぐらいあったらいけるのかな・・)

どこにお金があるのか分からなくなって管理が大変になって、消耗してきます。。

私もそのような状態になりました。もうIPOなんて当たんないし、やめよっかなーと。。

 

でも・・やっぱり当たった時のうれしさが忘れられない・・ということで最近は、少しやり方を変えました。

それは「主幹事」だけを申込むようにしました。

しかもそれが「マイナーな証券会社」ならなおさらOK。

「枚数が多い」ならさらにOK、という感じです。

 

前までは「主幹事」も「幹事」も全部、全部追っかけて申し込んでましたが、これを「主幹事」だけに変えました。

すると時間にも、資金にも余裕ができてきました。

さらに「主幹事がマイナー」なら積極的に申し込みます。主幹事が三菱UFJモルガンスタンレー、みずほ証券、岡三証券、岡三オンライン、大和証券、などなら申込ます。

そして「枚数が多い」ならさらにGOです。

1万枚以上なら積極的に申し込みます。数千枚の場合は、資金と時間に余裕があれば申し込みます。

 

逆に、枚数が2000枚ぐらいでSBIとかなら見送ったりしますね。。なんか当たる気がしないので。。^^;

 

こんな風に、的をしぼって申し込むようになってからは、IPOを消耗せずに楽しめるようになってきました。

少ない申込に変えてからでもちゃんと当たりましたよ~。みずほ証券でソウルドアウト、7万円いただきました。

 

もしIPOを追っかけすぎて全然当たらない~!と、疲れてしまった方は、よかったら試してみてくださいね~。

 

 

「岡三証券」と「岡三オンライン証券」

「岡三証券」と「岡三オンライン証券」の口座を、ほぼ同時に作ったから、ややこしくて頭が混乱してきました~(+o+)整理します。

・「岡三証券」と「岡三オンライン証券」は別の会社。

・「岡三証券」は店頭とネットがある。ネット取引の方を「岡三オンライントレード」と呼ぶ。

・「岡三オンライン証券」はネットのみ。

IPO新規公開株は3回当選して合計14万円になりました。

今日はIPOについて書きますね。

IPOというのは新規公開株のことで、株の宝くじみたいなもんです。

上場する前の株を抽選でゲットして⇒上場した日にその株を売って利益を得る、という投資方法です。

私はIPO始めて1年半ぐらいで、3.8万円、3.9万円、7.1万円と3回当たって合計で14万9千円になりました♪

資金は1回20万円ぐらいあれば抽選に参加できます。

ただし同時に違う証券会社で申し込む場合は、その口数分必要なので、私は100万円ぐらいでやっています。

この株の購入資金はいったん用意しないといけないんですが、抽選に外れたら全額返ってきます。

ですから抽選の参加料は0円ということになりますね。

宝くじですら300円払うのに、タダで数万円、数十万円がもらえるかもしれない?抽選に参加できるなんておいしいですよね♪しかも宝くじより当選する確率は高いと思います。

証券会社への手数料は、当選したときにだけ利益から引かれます。あと引かれるのは税金ですね。私は「特定口座」「源泉あり」にしているのでその分が引かれます。

たとえばこないだ当選した分だと、120,000円が⇒211,300円になりました。利益が91,300円で、そこから税金18,218円と手数料1,620円が引かれて、手取りの利益は71,462円でした。

ポチ・・ポチ・・とやっただけで、7万円♪うれしいおこずかいです。

 

最初は言葉などに慣れるまではちょっとややこしいかもしれないけれど、1回やってみるとカンタンですよー。全部ネット上でできます。

 

どこの口座を開設するか?ということですが・・よくIPOのサイトでは、SMBC証券やSBI証券がおすすめされていますが・・私はザンネンながらそれらのサイトでは当たったことはありません~(´;ω;`)

実際に私が当選したことがあるのは三菱UFJモルガンスタンレー証券みずほ証券です。

モルガンスタンレーは口座開設のときに、電話で1回確認があったかな。それ以降は全部ネット上で手続きできます。

みずほ証券は電話ナシで口座開設できました。そのあとも全部ネット上でできます。

 

-----------------

私がIPOの参考にさせてもらっているサイトはこちらでーす。

IPOについてまったく初めてのとき、こちらで勉強しました。とても分かりやすいサイトです♪

⇒ 庶民のIPO

 

こちらは予想枚数を書いてくれているので参考にさせてもらっています。枚数が多いときには積極的に参加してます。

⇒ やさしいIPO株のはじめ方

 

こちらのブログは管理人のKaoruさんがとっても楽しく情報たっぷり発信してくれています。読者さんからの「ここで当たったよ」コメントが参考になります~。

⇒ 投資生活と私~IPO当選ウキウキ日和~

 

 

<IPO当選備忘録>

当選金額

2016年 77,555円
2017年 71,462円

-----------------

2016
+38,552 JR九州
+39,003 JR九州

2017
+71,462 ソウルドアウト

-----------------

☆2016/10/28 JR九州

三菱UFJモルガンスタンレー証券 100株当選
260,000→310,000

利益  +50,000
税金  -9,828
手数料 -1,620
--------
手取り利益 +38,552

 

☆2016/10/28 JR九州

みずほ証券 100株 当選
260,000→310,000

利益  +50,000
税金  -9,943
手数料 -1,054
--------
手取り利益 +39,003

 

☆2017/7/4 ソウルドアウト

120,000→211,300円

利益  +91,300
税金  -18,218
手数料 -1,620
--------
手取り利益 +71,462

 

 

 

JMCとエルテス戦略。エルテスSBI一本に全力BB決定♪

JMCとエルテスのBB戦略ですが・・

「私オリジナル当たりやすさ指数(勝手に作成)」を見たところ、私がBBできる8口座中、エルテスのSBIが0.025%で1位。。(それでも低いけどね~。。(+o+))

ということで、JMCは見送り、エルテスのSBIに全力BBにしようと思います。

今ある資金225万では、12.5口なので、7万ほど足して1300株でBBだ!

夢のS級当選へ向けてゴーゴー♪٩(ˊᗜˋ*)و♪

どーかお願いします!!・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・

-----------------
JMC
BB~11/15(火)  11,500枚
94,000円

野村 0.01% 900枚/529万
SBI  0.006% 225枚/325万
SMBC 0.001% 40枚/261万

抽選 11/17(木) 上場11/29(火)

-----------------
エルテス
BB~11/15(火) 2,485枚
179,000円

SBI 0.025% 815枚/325万
マネックス 0.001% 22枚/153万
SMBC 0.00007% 2枚/261万
岡三証券 0.0004% 2枚/48万
みずほ 0.001% 21枚/161万

抽選 11/17(木) 上場11/29(火)

IPOフィルカンパニーSBIで全力BBしました。

IPOフィルカンパニー全力BBしました。
自分125+借り100の225です。

SBIのみ一本勝負で、1700株。
チャレンジポイントはまだ7ポイントなので使わず。

どうか・・お願いしますっ。*:・(*´▽`*人)。♪

フィルカンパニーがだめだったら、そのまま次のJMCとエルテスに資金回します。

エルテスっていうのがS級でぜひ欲しいですが、そりゃみんな同じようにほしいですよね。。きっとすごい人気でしょうね~。当たるか当たらないかなんて考えず、無になりBBするのみです!

スタジオアタオ参加したいですね。ネットの広告によく出てきた財布の会社か~。マスコミとからめて展開するあたりとても商売上手っぽいです。

あと12月のZMPというのがすごくいいらしいので、それにも参加したい。IPO12月はラッシュだそうです。どれぐらい参加できるかなー。

岡三オンライン証券で口座開設申し込みました。岡三ではなく、こっちの岡三オンラインを使おうかなーと思います。
あとは・・松井証券とか・・かな。。

IPO11月メモ 当たりやすさ指数一覧

JR九州が120万枚だったことを思うと、普段のIPOの枚数はすごーく少なく感じるなあ。。数千枚から数万枚。100分の1ってことだもんね。。

120万枚の時でやっと2枚当選だから、60万枚に1回当たる感じなのかなあ。。

IPO人口って多いんだねえ。。

IPOは12月はラッシュらしいですね~。どれに応募するか迷っちゃいそうー。限られた資金をどう配分するか。。

大幅上昇が見込める人気プラチナチケットをムリ目でも果敢に攻めるのか、そんなに上昇は見込めなくても、枚数が多いところを手堅く狙っていくのか。。

どっちにしても、応募しなきゃ当たらないっ(^^)/いくぞ~。

☆当たりやすさ指数 一覧

★IPO10月 JR九州
1位 三菱モルガンスタンレー証券 2.7%
2位 野村証券  0.68%
3位 みずほ証券 0.56%
4位 SMBC日興証券 0.44%
5位 大和証券 0.36%
6位 マネックス証券 0.32%
7位 東海東京証券   0.29%
8位 SBI証券 0.13%
9位 岩井コスモ証券 0.12%

★IPO11月メモ

資金は225万円+α

BB~11/7(月) フィルカンパニー 3,450枚
131,000円×17口 SBIに一点集中
抽選 11/9(水) 上場11/18(金)

SBI証券      0.03%  1147枚/325万
岩井コスモ証券  0.001%  6枚/41万
みずほ証券    0.001%  18枚/161万
岡三証券      0.0006%   3枚/48万

-----------------

BB~11/15(火) JMC 11,500枚
94,000円 × 1口
JMC

野村 0.01% 900枚/529万
SBI  0.006% 225枚/325万
SMBC 0.001% 40枚/261万

抽選 11/17(木) 上場11/29(火)

-----------------

BB~11/15(火)エルテス 2,485枚
172,000円 ×

SBI 0.025% 815枚/325万
マネックス 0.001% 22枚/153万
SMBC 0.00007% 2枚/261万
岡三証券 0.0004% 2枚/48万
みずほ 0.001% 21枚/161万

抽選 11/17(木) 上場11/29(火)

-----------------

 

 

IPO当選枚数/口座数でJR九州の「当たりやすさ指数」を検証してみました。

JR九州のIPOの結果を検証してみました。

これは私が計算したざっくりした数字なんですが・・

「IPO当選しやすさ指標(勝手に命名)」として<IPO当選枚数/口座数>で割合を出してみました。

まとめた結果・・

当選したのは、2.7%~0.5%
補欠で落選は、0.68%~0.29%
落選したのは、0.36%~0.12%

となりました。

0.5%以上あると、当選するかも。。?という感じかな。。

<当選>
・三菱モルガンスタンレー証券 2.7% 36,000枚/130万
・みずほ証券         0.56% 9,045枚/161万

<補欠⇒落選>
・野村証券       0.68% 36,000枚/529万
・マネックス証券ダンナ 0.32% 5,004枚/153万
・東海東京証券     0.29% 1,227枚/ 42万

<補欠≒ほぼ落選?>
・SMBC自分  0.44% 11,601枚/261万
・SMBCダンナ 0.44% 11,601枚/261万

<落選>
・大和証券 0.36% 13,568枚/372万
・マネックス証券 自分 0.32% 5,004枚/153万
・SBI証券 0.13% 4,271枚/325万
・岩井コスモ証券 0.12% 500枚/41万

カブドットコム証券  枚/92万

ちなみに、いつも参考にさせてもらっているKaoruさんのブログ(投資生活と私~IPO当選ウキウキ日和~)で、JR九州の皆さんの当選数の多かった順にランキングが発表されていました。

そのランキングと、この「当選しやすさ指数」を見てみると・・割と一致していました!
おー!

第1位 当選報告22件 みずほ証券  0.56% (3位)
第2位 当然報告17件 SMBC日興証券 0.44% (4位)
第3位 当選報告16件 三菱UFJモルガンスタンレー証券 2.7% (1位)
第4位 当選報告14件 カブドットコム証券 %
第5位 当選報告13件 野村證券 0.68%(2位)
第6位 当選報告11件 大和証券 0.36% (5位)
第7位 当選報告7件 マネックス証券  0.32% (6位)

 

★当選しやすさ指数

1位 三菱モルガンスタンレー証券 2.7%
2位 野村証券  0.68%
3位 みずほ証券 0.56%
4位 SMBC日興証券 0.44%
5位 大和証券 0.36%
6位 マネックス証券 0.32%

7位 東海東京証券   0.29%
8位 SBI証券 0.13%
9位 岩井コスモ証券 0.12%

 

今後のIPOの戦略の材料にできそうです^^

 

(当選枚数は「やさしいIPO株のはじめ方」から引用させていただきました。)

IPOフィルカンパニーの戦略を練る。。よし、SBIに集中で行くか。。

IPOフィルカンパニーの戦略を考えてます。。

配分される枚数÷口座数で割合を出してみました。

うわ~。。厳しいなー。。こないだのJR九州で当選したモルガンは、2%ぐらいあったんだよね。。

SBI証券      0.03%  1147枚/325万
岩井コスモ証券  0.001%  6枚/41万
みずほ証券    0.001%  18枚/161万
岡三証券      0.0006%   3枚/48万
東洋証券
エース証券
SMBCフレンド証券
アイザワ証券
日本アジア証券(JAIC)

もうBB始まってるんですよね。

よし。。今回は思い切ってSBIだけに集中させるかな。。

売出価格が13万1000円。

125万円なら900株。

225万円なら1700株か。。

それにしても、相当なプラチナチケットですよねーー。

欲しいな~・・( *´艸`)♡

 

 

 

 

IPO九州200株で約7万円のプラス♡IPO初勝利ありがとうございます(^^)/♪

やったーー!!ありがとうございます♪

IPO、JR九州で200株、約7万円プラス頂きました~٩(ˊᗜˋ*)وいやっほーい

(モルガン5万+みずほ5万 計10万円。手数料と税金引いて、手取りモルガン38,552+みずほ39,003で77,555円。)

IPOを始めて5か月、ついに初利益でーす♪うれしいーー。

 

最初、朝9時過ぎに画面を見たら、残高が27万3千円で、+1万3千円ぐらいだったので、IPOド初心者な私は、それが確定した利益だと思いこんでしまい・・

「あー・・200株で2万円プラスか~。まあ、まあ、こんなもんか・・」と思っていたのですが、、ページを更新すると、さらに数字が上がっていくではありませんか。あら何とうれしい誤算・・( *´艸`)♪

そして26万円が31万円になって決定しました♪利益10万円から、もろもろひいて7万円ぐらいが手元に来る計算です。ウェーイ。

これ出金はまだできないのね。明日かな?FXならすぐできるんだけど。。株は少し時間がかかるのね。

ということで、、だんなにもすぐメール。実はゆうべ少しけんかしてたんですが、この「利益出たよメール」で速攻仲直りw

利益は夫婦げんかの仲裁もしてくれるのね。。wありがとうIPO

 

あーーーIPOたのしーー。ハマりそーーー。

さて、次に向けてまた戦略を練ります!またしばらくはコツコツ応募になるかな。。

 

さいごに・・JR九州と、株式市場の今後の益々の発展をお祈り申し上げます!(←大げさw)各証券会社様、初心者投資家の私にもチャンスをくださってありがとう♪

そして、、日々惜しみなく情報をアップしてくださるIPOブロガーの皆様、感謝感謝です!ありがとうございます!

そして、、個人投資家のみなさん、、今後も一緒にがんばりましょうね~٩꒰ ´ᆺ`꒱۶いぇーい

ありがとうございました。

 

IPOJR九州の初値予想は公募割れから6万円プラスまで様々!

JR九州の初値予想、色んな意見が飛び交っていますね。「公募割れの可能性もある」という人から、「数千円だろう」という人や、「6万円ぐらい行くんじゃない」という人まで。。

やっぱり各自意見が違うのは当然ですね。。その中で今はまだ自分がIPOについて勉強中なので、右往左往してしまうんですが、自分の意見を持てるようになれればいいなあと思っています。

今回のJR九州については、私はのーてんき、かつ楽天的なので、ググッ!とUPUP(^▽^)/-☆☝10万越えでもい~よ~イェーイ!フー!と期待しております。

だんなには「さすが・・」と言われました。夢見るのはタダ♪だから、いいじゃんね。繰り上げ当選も期待してます♪

⇒ 結果1口5万円プラスで、合計10万円でした!

おーっやったあ。(IPO九州約7万円GET♪IPO初勝利

 

やったぜ!洗濯機貯金に回します♪