IPOの時期がやってくる。

240124

IPO久々に参戦です。

1月はSOLIZEとVeritas In Silicoの2つ。

SOLIZEの方は全部BBしました。

Veritas の方は、、どうかなー、、見送りかなー。。

ムリに入らなくても、ね。。

 

2月、3月は増えてくるかな〜。

2024年一発目、景気よく当選したいものです。

 

しかし「SOLIZE」のBBしてると、「25階の非常口で~」っていう明菜ちゃんの曲が頭の中流れるんだよなー。。

あれは「SOLITUDE(ソリチュード)」か。

SOLIつながりね。

 

IPOやってるとき、いつもこうやって勝手に歌が口をついて出てるんだよね。。

無意識で歌ってる。。

それで「この曲はどの銘柄に影響されたんやろう。。」ってあとで自分で探して、分かったら、「あ、これか。。ふふっ・・」となる。

自分で分からず歌ってるのが面白いです。

 

 

IPO閑散期で資金はお休み中。

240111

今月はIPOも少なく、やることがない。。

IPO資金は、住信SBIネット銀行とあおぞら銀行で休んでます。

2月3月の繁忙期に向けて力をためております。

 

SBI銀行は300万円残高があると、他行宛ての振込手数料が10回になるので、そのために置いてます。

振込手数料無料って何かと便利で。

特にIPOやってると、あちこちに資金を動かすので、無料回数が多いほど助かります。

 

で、残りはあおぞら銀行に入れてます。

ここは、金利が0.2%で、普通預金の中では一番大きいと思うので。

でもこれまたIPOが始まったら、資金移動するときに、振込手数料がかかるのでは・・?それで金利なんてふっとぶのでは?と思ってたんだけど・・

 

デビットカードを月1回使えば、次々月に月1回無料になるみたい。

ということでそれをやってます。

コワーキングスペースを月極めで借りてるので、その毎月の支払いをあおぞら銀行のデビットカードにしてます。

先々月の支払い分で、今月1月の振込手数料は1回無料に。

1月下旬にIPOが始まったら、これを使ってまたSBIに戻そうと思います。

 

あと振込手数料無料になる条件は、口座に500万円以上いれておく、っていうのもあるみたい。(むむ。。それは厳しそうだな。。)

 

他にもIPOの閑散期の資金のいい置き場、ないかな~。

また探してみよー。。

 

 

 

IPO魁力屋。手取り利益33,628円になりました。わーい。

231216

IPO魁力屋。2023/12/15に上場。

大和コネクト証券で当選して、当日の朝1,400円で指値。

無事1,880円の初値で売れました。

 

初値売りで手取りの利益が33,628円になりました。わーい。

以下詳細です。


大和コネクト証券

公開価格1400円 ⇒ 初値1822円
140,000 ⇒ 182,200

・利益 :42,200円
・税: 8,572円
・手数料: 0円(クーポン利用)

・手取り利益:33,628円


 

2万円ぐらいかなーと思ってたから、3万円台になったのはうれしい。

あざす!

 

当選を記念して、魁力屋でラーメン食べたんだよねー。

相変わらずおいしかった。

 

 

さて、これで私の2023年のIPOは終わりです。

 

今年の当選は自分4件、だんな2件の6件。

2023年の利益の合計は、387,499円となりました。

 

歴代2位でした。

いい感じー。

 

 

IPO魁力屋に当選。わーい。大和コネクト証券ありがとう~。

231208

IPO、調子いいです。魁力屋、当選しました。

大和コネクト証券です。

 

大和コネクトは当選2度目です。うれしい。。ありがとうございます~。

2万円ぐらいは見込めるかな・・?

12/15(金)上場予定。

(結果⇒33,628円になりました。わーい。ありがとうございます!

 

 

大和コネクト証券は売り注文が出せるのが当日の朝なので、ちゃんと起きなくちゃね。。

まあ、IPOだって思ったら起きれるでしょう。

 

今年ダンナは松井証券で2回当選、私は大和コネクト証券で2回当選。

何かそれぞれに相性があるみたいですねー。

 

 

IPO、QPS研究所。初値売りで手取り利益37,452円になりました。

231207

IPOのQPS研究所、手取り利益が37,452円になりました。

わーい。ありがとうございますーー。うれしい。。


公開価格390円→初値860円
39,000円→86,000円

利益:47,000円
松井証券手数料:0円
源泉所得税:△9,548円
ーーーーーー
差引:37,452円


 

低めに指値売りしたのが不安だったんですが・・無事、初値の860円で売れました。よかった。。

大丈夫と思いつつも、どうも低めに指値するのは慣れませんね。。

 

今回は、公開価格が390円だったので、少し下の350円で指値入れてましたが、ちゃんと860円で初値売りできていました。

 

上場の2日後、明日には出金できそうです。

 

 

IPO初値売りの売り注文を指値で。公開価格の少し下で出しました。

231205

IPOのQPS研究所、松井証券で当選しまして、明日上場なので、売り注文を出しました。

松井証券は前日の17時から出せます。

 

そういえば、IPOの初値売りで「成行売り」ができなくなったんですよね。。

ということは、指値。。

どうやるんだっけ。。
久々の当選だからやり方忘れてるな。。

 

松井証券の日本株、現物株で売ります。

売り注文のところに、成行のチェックボックスもあるけど、、これ、チェック入れたらダメなんだよね。。

 

それで指値売りで出すんですが、この指値をいくらにするか。。ということで。

 

絶対上がるっていう自信のある、いい銘柄なら「公開価格を入れればいい」とのこと。

それで初値売りできるみたいです。

たとえば今回は公開価格390円だから、390円で指値すると。

 

一方で、この銘柄は微妙かな・・たぶん上がると思うけど、もしかしたら公募割れもあるかも・・っていう場合は、「公開価格の少し下」で指値するそう。

10~20%ぐらい下かな。

今回の390円だったら、310円~350円ぐらい。

 

そうすれば、もし公募割れした場合も、初値売りはできると。

 

この微妙な銘柄をもし公開価格の390円で指値していて、それがもし公募割れになってしまったら、初値売りできない。置いていかれるってことですね。

 

今回のQPS研究所の場合、たぶん大丈夫だろう、上がるだろうとは思うんだけど・・

念のため、少し下がったとしても初値売りできるように、350円で指値しました。

よしOK。

 

これで明日の上場を待つばかりです。

 

 

 

IPO当選。QPS研究所。わーい。ありがとうございますー。

231130
IPO、QPS研究所に当選しましたー!わーい。

松井証券です。
ありがとうございますーー。

2万ぐらいは見込めるかな?

さっそく三井住友から入金して購入しました。

うれしいなー。。

「当選」の文字が見えたとき、外のワークスペースにいたんだけど、「おっ!」って思わず声を上げてしまいました。

 

上場は12/6水、楽しみ。

売り注文は、松井証券は前日の17時から出せるので、前日の12/5火のうちに出しておきたいと思います。

(結果⇒37,452円になりました。わーい。あざす!

 

 

IPO、今後の参加予定は、ブルーイノベーション、魁力屋、雨風太陽、エスネットワークス、あたり。

 

見送ろうかな、どうしようかな、、というのが、アウトルックコンサル、S&J、ロココ、あたり。

ムリに入らなくてもいいかなー。。と思ってます。

 

今回は、「これは欲しい!」というようなS級があんまりなくて、さみしいですね~。

IPOはやっぱり「これは当たったら大きいぞ~(ワクワク。。)」がやりたいんだけどなー。

 

 

IPO申込は成行にしとこうっと。

231121

IPOの忙しい時期になってきました。12月は1年で一番多い時期ですね。

今年あと1件ぐらいもらえたらうれしいな~と思いますがどうなることやら。

私にできることは淡々と申込していくことと、あとごみを拾うことぐらいですかね。

 

IPOのルールが最近少し変わりましたね。

入金が、前は価格の分だけでよかったのに、今は+20%ぐらい入金しておかないといけなくなったり。

あと抽選に申し込むとき、前は成行と指値どっちでもよかったのに、今は指値だと抽選の対象から外されることもあるみたい。

だから念のため、成行にしておこう。。

 

ルールが変わっていくときに、ちゃんと付いていけるようにしときたいです。

 

IPOバリュークリエーションに松井、楽天でBBしました。

231108

IPO、久々にBBしました。

【9238】バリュークリエーションです。

まず松井証券と楽天証券で申込みしました。

 

松井証券は資金いらずでBBできるのでありがたいですね。

松井証券は私はまだ当選したことがないんですが、ダンナの名義の方で一度当選したことがあります。

1000株まで申し込めるので、いつも1000株で申し込んでます。

 

楽天証券はBB(申込)の時に資金が必要。

楽天証券のIPOってたいてい1人上限100株なんですが、今回は600株まで申し込めるようでした。

わー。。600株いけるのかーと思ったけど・・資金が~。。ということで100株だけ。。

 

マネックス証券は今回は資金不足で見送り~。。

 

あとは、大和証券と大和コネクト証券。

昨日、住信SBIネット銀行から大和証券に40万円振り込んだ分が、今日反映されると思います。

大和証券のクイック入金は、住信SBIネット銀行からはできないので、直接大和証券(=大和ネクスト銀行)に振り込んでます。

 

で、その大和ネクスト銀行から、さらに大和コネクト証券に20万円振り込む予定。

これで、大和証券と大和コネクト証券の2社、BB予定です。

 


(追記)

・・と思ってましたが、、あら、IPOの資金のルールが変わったんですね。

今回は仮条件が1,610円~1,790円なので、20万入れておいたら充分だな、、と思ってたら、仮条件の+20%の余裕資金が必要になったみたいです。

今回なら2,148円、ということで、22万円ほど入金しなくちゃいけないようです。

ということで、あわててさらに2万ずつ追加して振込。。

楽天は金額が足りてないけど、BBの申込みはできたけどな、、。各口座よってルールが違うのかな。。

ま、でも抽選のときに結局あと2万要るかもしれないから、楽天証券にも2万円追加入金しておきました。

 


そして残った資金で、本命のSBI証券にも。

ということで、今回のバリュークリエーションは、松井、楽天、大和、大和コネクト、SBIの5社かな。

 

次の【4197】アスマーク、【5595】QPS研究所は、また様子を見つつ期日が近づいてから申し込むか決めようと思います。

 

今年もあと2ヶ月。

11月、12月で当選もらえたらうれしいな~。。