朝からコンビニでモルガンスタンレーのIPO11時までのBBにすべりこみセーフ。ふう。。
ローソンでモルガンスタンレーに入金しようと思ったら「UFJ銀行経由になる」って案内が出て、「あれ、これって入金手数料かかるのでは・・」と思い、セブンイレブンへ。。
セブン銀行は直接モルスタにカードで入金できた。手数料は無料。
よし覚えとこ。今後も使いそう。
IPO主婦の日記です☺
朝からコンビニでモルガンスタンレーのIPO11時までのBBにすべりこみセーフ。ふう。。
ローソンでモルガンスタンレーに入金しようと思ったら「UFJ銀行経由になる」って案内が出て、「あれ、これって入金手数料かかるのでは・・」と思い、セブンイレブンへ。。
セブン銀行は直接モルスタにカードで入金できた。手数料は無料。
よし覚えとこ。今後も使いそう。
IPOの入出金には私は三井住友銀行のネットバンクを使っているんですが、、
カブドットコム証券から⇒三井住友へ出金するには108円かかるんですよね。。UFJとかじぶん銀行への出金なら無料なんだけど。。
普通、他の口座ならどこの銀行宛てでも、たいてい出金無料なんだけどなあ。。
なんだかすごく払いたくないわあ~^^;たった108円なんだけど。。まあ、しょうがないか。。
あ、でもカブコムは株の売買手数料は安いから、それで相殺されてると思えばいいかな。。と自分を納得させる。。
そうだよ。108円なんてかすむくらいの、大きいIPOを当てればいいのよね!
2019年のIPOについて。。
<理想>🐗
・S、A、B、C全部応募する。
・SBIも2人とも全部ポイント貯める。
・1年続ける。(1月~12月)
なんだけど・・ちょっとゆるめて・・「完璧主義」じゃなくて「最善主義」でいくとして・・
<最善>🐈
・S、A、Bは応募する。Cは考える。
・SBIはとりあえず自分だけポイント貯める。
・3ヶ月続ける。(1月~3月)
みたいな感じかな~。。
ボチボチ口座も増やしていこ~。
今日上場の自律制御システム研究所(6232)が公募割れ・・。
3,400円⇒2,830円、16%マイナスの、-6万円だそうで・・(;´Д`)エエ・・
B評価なのに・・株式市場が冷え切ってるときはそんなこともあるのか・・
今回たまたま自分は持ってなかったけど、Bなら全然応募してた可能性もあるよ。。
こういうこともあるんだね。。気を付けないと。。
でもこれは事前に避けにくい案件だなあ。。
それからポートがS安・・??
えー・・IPOでストップ安とかあるの・・(;´Д`)
こわ・・
そう考えると、ソフトバンクの損失、まだ3万で済んでよかったんかな。。
もし6万×8口だったら48万マイナス・・10万なら80万損失か・・はあ・・震えるわ・・(;´Д`)
全然ローリスクじゃないじゃん・・
今年2018年はIPOはあまりやってなかったけれど、来年からもっかい本腰入れてやってみよう、、という気になった。
公募割れソフトバンクのおかげかも^^リベンジしたい・・という気持ちにあふれてるのよ。。IPOスイッチ入ったわ。。
あとは久しぶりに参加して単純に楽しかったのもあるかな。。
また「大きいの当たらないかな~」っていうわくわく感を味わいたくなった。
そして何より資産を増やしたい。これが一番の本音かな^^
FXの裁量トレードやったり株やったりしたけど・・どうしても元本が減ってしまう。。
それに比べるとやっぱりIPOは元本を減らすリスクが少ないし、リターンは大きい。
コツコツ応募すれば小さいものなら当たるかもしれないし、たまには大きいのも当たるかもしれないしね~。
落選しても懲りずに応募していけば、積み重なって着実に資産を増やしていけるのでは・・と思う。。
本気でできるだけのことをやってみたくなったのだ。
それで、今後できることは、、
①口座を増やす
②資金を増やす
③BBの回数を増やす
④BBや購入を忘れないようにチェックリストを作って管理する
ぐらいかな~。。
まず①の、口座を増やす、だね。
新しく口座開設して少しずつ増やしている。
昨日は楽天証券、むさし証券、ライブスター証券を作った。
(ハピタス経由してオトクに作れました。)
もう少ししたらハガキがドッと届くだろうから、IDとパスワードをロボフォームに入れるところまでやるようにしよう。
書類を書いたりネットで申し込んだりというのは結構好きな作業なので苦にならない。
2月3月になったらIPOの件数もまた増えてくるだろうから、それまでに準備をしておこ~。
「準備をしている者にチャンスの女神は微笑む」って聞いたことある。
あと「絶対的な量を確保した者にだけ運は引き寄せられる」って。これは「ちはやふる」だったかな。
そんな感じで、花を咲かせて、実をおいしく食べるために、、今は土を耕して、種をまくのだ~。
ガーン😨ソフトバンク公募割れ・・。
公募1500円⇒初値1463円で-3,700円。。
8口当選していたので、-29,600円、手数料含めて-35,138円となってしまいました・・。
はー。。何ともしょっぱい結果に。。。。。_| ̄|○
でも、、ま、、
しょうがない!
何となく危なそうだったもんね。
そういえば一応公募割れの可能性も考えて、5千円×10で5万円くらいなら何とか・・と思って応募したんだったわ。。そっちのシナリオになったというだけさ。
勝手に「大丈夫だろう」と思いこんでた私がまだまだ甘かったのだ。
1つ勉強になった。
むしろ、IPOに対して火がついた感もあるな。。
よーし、やってやろうじゃねーの的な。
いつか大きいの当てたろうじゃねーの的な感じになってます。
で、せっかくやる気にはなったけど、ちょうどIPOラッシュが終わったところで、今は何もない。。あらら。。
なら今のうちに口座増やしておこうということで・・ライブスター証券、むさし証券、楽天証券など作りました。
よーし、2019年はIPO再チャレンジだー(* ̄0 ̄)/
コツコツポチポチがんばるぞー。
できれば1年続けたいな~。。SBIチャレンジポイントも貯めてみよ~っと。
いよいよ明日、ソフトバンク上場。少しでもいいから上がって~という気持ちです。
結局14口中、当選したのは8口、落選は6口でした。
当選したのはコチラの8つ
・三菱モルガンスタンレー証券
・みずほ証券
・岩井コスモ証券
・カブドットコム証券
・SBI証券
・SBI証券(夫)
・大和証券
・東海東京証券
落選は3つ
・マネックス証券
・SMBC証券
・SMBC証券(夫)
補欠⇒落選は3つ
・野村証券
・マネックス証券(夫)
・岡三オンライン証券
という結果でした。
三菱モルガンスタンレー証券は私の推し証券です。
いつも当選くれるし♡(今回で5回目)
抽選発表もどこよりも一番早く、夕方17時にメールでくれるし。
(やっぱり結果が早く分かるのはうれしい。)
タイトルに「当選」って書いてて分かりやすいし。
昔の取引履歴も見やすいし。
惚れた弱みかもしれないけれど、何だか好きな口座なのです。
でもIPO指南サイトではあんまり紹介されてないのよね~。。なぜかしら。。紹介キャンペーンとか特にないからかなあ。。^^;
穴場だと思いますよ~。⇒三菱モルガンスタンレー証券
IPOソフトバンクは全プレかと思いきや、意外と当たらず。。
〇 当選6
三菱モルガンスタンレー、みずほ、SBI(2)、大和、東海東京
✕ 落選3
マネックス、SMBC(2)
△ 補欠当選3
野村、岡三オンライン、マネックス
未 2
岩井コスモ、カブドット
といったところ。
当たったところは全部購入した。孫さんならプラスにしてくれるでしょ~と信じて。。
後期の岩井コスモとカブドットは当たってるんじゃないかな~。。
SMBCは夫婦ともアウトだった。主幹事なのに。。口座持っている人が多いのかな~。。この数で当たらなかったら今後も当たる気がしないなあ。。^^;
SBIは夫婦とも当選。SBIでIPO当たったの初めてだわー。やっとNISAが使える。
結局資金は借りずに何とかやりくりしていけたよ。よかった。
IPOソフトバンクのBBがいよいよ始まりました。
私もさっそくBBしました。
BBのみ
・野村証券(200株)
・岡三オンライン
資金も入れてBB
・大和証券
・SMBC証券
・SBI証券
・三菱モルガンスタンレー証券
・岩井コスモ証券
・カブドットコム証券
・東海東京証券
申し込める口座はまだあるんですが・・どうしようか迷っています。
BBの期間中、ちょっと考えようと思います。
ソフトバンクIPOの仮条件決定は今日なんだけど、、まだ出てなかった。夜なのかな。。
カードで12月4日(火)と5日(水)に50万ずつ資金を調達して挑むことにする。あとは家じゅうの貯金かき集めて、何とか240万作るぜ。
万が一公募割れしたら、損失分は投資用貯金から補填する。と。
よし。着々と準備遂行中。。
楽しいな。。
日曜はM1だ。楽しみすぎる。
見取り図、ギャロップ、霜降り楽しみ。。そんでプラスマイナスに敗者復活から行って優勝してほしい!
漫才の大会だからキャラとかコント寄りとかじゃなくて、漫才のうまい、おもろい漫才やってる漫才師が優勝してほしいなあ~。